年間を通して はんだ付け実技教材は 学校や企業様に多くのご利用を頂いておりますが
本日は、その実技教材の実物見本のご紹介をさせて頂きます。

 

実技の動画DVDポスター(別名:貼る教科書)での解説と併せて 
3Dで接合部分のはんだ量やフィレットの形状、
実装部品のパターン部のはんだの上がりなどを
実際に手に取って確認して頂けます 🖐🖐🖐

 

1005,1608チップなどの微細部品やQFPだけでなく 
ダイオードや電解コンデンサの実装箇所を
顕微鏡を用いて 詳しく確認して頂くこともできます。
職場に10倍程度の実体顕微鏡がおありの方は
必ず顕微鏡で確認していただくことをお勧めします 🔬🔬🔬

 

中でも 下記の  
 ①「コネクタ・ケーブル教材見本」(1~3級)

ラグ端子見本 

 

Dsubコネクタはんだ付け見本

②「基板実装はんだ付け教材」(2・3級)

 

③ 「基板実装(微細)はんだ付け教材」(1級)

 

は、NPO日本はんだ付け協会の公式教材のため 合格対策にもご利用頂けます。

 

ただ ❗❗見本を手にされても、
「果たして どこが評価ポイントなのか❓❓ どこを見るべきか🏸🏸❓❓」
が分からないと
ご自分がはんだ付けされた教材を比較ポイント良品とのギャップの把握が出来ません。

 

では 一体見本のどこを見るべきなのか? 

 

👇👇👇

 

下記の各教材名・部品名をクリックを頂きますと チェックポイントと正しい作業方法を確認頂けます!

まんま 合格対策になります!👌 画像も含め 分かりやすい解説をしております。

果たしてこれでよいのか・・・❓ ちゃんとはんだ付け出来てるのか❓
が解消されます!!

 

①「コネクタ・ケーブル教材」の チェックポイント

ラグ板・Dsubコネクタのはんだ付け

 

②「基板実装はんだ付け教材」の チェックポイント


チップ抵抗・コンデンサ(3216サイズ)の実装

 

SOPの実装

 

ダイオードブリッジの実装

 

DIP ICの実装 

 

ダイオード(リードタイプ)の実装

 

抵抗(リードタイプ)の実装

 

電解コンデンサ(リードタイプ)の実装

 

「基板実装(微細)はんだ付け教材」の 微細部品のチェックポイント

 

QFPの実装

 

1005、1608チップ抵抗の実装

 

デジタルトランジスタの実装

 

それでは皆様 明るいはんだ付けを!    

     - スタッフK