※こちらの記事は2017年5月29日に公開した記事をリニューアルしたものです

動画で見るリード型(アキシャル)抵抗のはんだ付け

こんにちは、はんだ付け職人です。

今日は、前回に引き続きリード抵抗(アキシャル抵抗)の
実装のお手本動画を紹介させていただきます。

 

対象は前回同様、学生の方や新入社員など、はんだ付け初心者の方向けです。




先日、体験用基板を教材としてご購入いただいたお客様より
次のような質問をいただきました。

—————-ここから————–
先日、はんだ付け体験用基板1セット10組入りを
購入させて頂きました。

教えてほしいことがあります。購入させて頂いた教材ですが
放熱パタ-ンの熱容量が大きく、弊社の通常条件では
かなり時間が掛かってしまいます。

この教材を使用した場合の御社の条件やコツ等をご教授願います。
ちなみの弊社条件では、はんだこて:HAKKO_FX-951,こて先:HAKKO_T12-B2、
設定温度:350℃,はんだ:鉛フリ-はんだ(Sn96.5Ag3Cu0.5)です。
——————ここまで————————

ご質問のとおり、体験用基板は決して簡単なだけの
はんだ付け教材ではありません。

はんだ付けに必要な知識を駆使して、熱をどのように伝えるか、
部品の酸化などを考えてはんだ付けを練習していただくために、
さまざまな形で熱を逃がすような設計にしてあります。

使用している道具、条件は以下の通りです。
ハンダゴテ:HAKKO FX-601 コテ先:3C コテ先温度340℃
糸はんだ:鉛フリ-はんだ(Sn96.5Ag3Cu0.5)φ0.6mm

ハンダゴテなどの道具や教材については、
再現性を高くするため、

弊社で販売中の、「はんだ付け職人のハンダゴテセット」と
比較的安価に購入できる「はんだ付け体験用基板」を
使用しました。

普段、なんとなくはんだ付けをやっている方には、
はんだ付けでは、どういうことを考えなくてはならないのか?
ということを改めて考えていただく良い教材です。

はんだの上がりが悪いときどうすれば良いのか?
フラックスを使わねばならない状況とは?
など、参考になると思います。

はんだ付けの仕上がり状態についても
適切なフィレット、熱不足、オーバーヒート
はんだ量過多、はんだ量過少など、

良品と不良品の見分け方を、実際のサンプル写真を
ご覧いただいて解説しております。
//godhanda.net/#b

これから、はんだ付けを学ばれる方にはお役に立つと思います


では、明るいはんだ付けを!