「車種的に起こる純正コンデンサの経年劣化による液漏れを見越してのコンデンサ交換」だそうです。
なんて用意周到なんでしょう…。コンデンサはまだ液漏れも膨れも確認できませんでしたが、
この車種でよく純正コンデンサの液漏れが原因の故障が起こるそうで早めの措置です。
ECU基板には樹脂コーティングが施してあります。
リードがクリンチしてある場合は最初に少しハンダを足してやり、
馴染み具合を良くしてやってからコテを当てWICKで吸い取ります。
その後捻っているリードをペンチで切断して抜き取ります。
クリンチしていない時はK型(ナイフ型)のコテを使って両リードを
同時に温めて抜き取り、スルーホールに残ったハンダをwickで吸い取ります。
交換用コンデンサを極性の確認をしっかりしてからハンダ付けして完成です。
[お願い]
人命にかかわるECUの修繕に関しては個人様からのご依頼受付ができません。
必ず整備工場経由でご依頼頂きますようお願いいたします。
「おおよその金額が知りたい」「これは作業してもらえるの?」など
気になることがございましたら、お気軽にお問合せください。