ケーターハム スーパーセブン…?何の呪文でしょうか?美味しいハムでしょうか?違います。
聞きなれない名前ですが車です。しかもものすっごい!かっこいいですねぇ…。
でも、HPのお値段の欄をみてかなり緊張しながら作業をすることになりました…。
『~ECUというかイグナイターというか?、MBE社のエンジンマネジメントシステムが、少しずつ不具合が出てきました。エンジンはかかるのですが、しばらく走行すると1気筒失火する症状が出て、アイドリングが不安定になります~』というメールを頂いたので早速ECU?を開けてみました。
『…黒っ』 基板保護のためのコーティング剤が何故か真っ黒。ピンセットでほじるわけにもいかず、洗浄液で拭き取ろうとしても取れず…歯ブラシでこするとやっと少し取れました。
コーティング剤を除去してみると、ハンダ付けをした後リード線を切断しなくてはいけないところがフィレットごとカットされている箇所が多数あり、ハンダ不良を起こしていました。フィレットの途中から切断されることでリード線が空気に触れ、内部から酸化を起こしていたようです。問題のある箇所のハンダを吸い取り再度ハンダ付けをしました。
後日 『治りました』の連絡をいただきホッとしました。
[お願い]
人命にかかわるECUの修繕に関しては個人様からのご依頼受付ができません。
必ず整備工場経由でご依頼頂きますようお願いいたします。
「おおよその金額が知りたい」「これは作業してもらえるの?」など
気になることがございましたら、お気軽にお問合せください。