s-IMGP2889

※こちらの記事は2009年5月13日に公開した記事をリニューアルしたものです

---------------

 

 












自動車のナビパネル基板のLED交換(LED打ち替え)です。

つまみの周りを青色、その他を白色、計40箇所の交換です。

5.13 ④




















まずは もともと付いていたLEDの取外しです。
ハンダコテ2本を使用して外すのですが、
外したLEDを再度利用する場合はコテ先温度に注意してください
(LEDは熱に弱い部品です300℃を目安にして下さい)

この時LEDの極性をしっかり覚えておかないとあとで大変です…

次にLEDが取れた電極(パターン)の片側のハンダをWICK(ハンダ吸い取り線)
で吸い取り、片側に仮ハンダがある状態にしておきます。
こうする事によってLEDを浮かずに付けることが出来ます。

5.13 ③
















仮ハンダと反対側もハンダ付けしてやり、フラックスを塗布して
両サイドのハンダを仕上げていきます。

コテ先温度は300℃を目安に と先ほど書きましたが実際にハンダ付け
作業を行う際に300℃という温度はハンダが馴染んでくれないことがよくあります。
ハンダ自体が熔けない温度ではないのですが、
母材に熱を奪われるため ハンダが熔けないという現象が起こります。

今回は窒素フローハンダコテ(HAKKO製)を使用しました。

「そんなに専門的な道具がないが自分で挑戦したい」 という場合は
家庭用ドライヤー等を使用して工夫してみましょう。
(弊社でも窒素フローハンダコテ導入以前にはいろいろ試していました。
興味のある方は過去のブログを御覧下さい…)

無事に青色・白色とも点灯しました。


はんだ付けでお役に立てるなら
お気軽にご相談ください!個人様、法人様問いません。

こちらからご相談くださいませ!

ご連絡お待ちしております。