カローラ1




















トヨタ カローラ レビンECUのコンデンサ交換手術です。まずは開腹した状態。


カローラ2


















カローラ4























交換するコンデンサは全部で7個。取り外してみると液漏れの状態がよくわかります。
今回の基板は7箇所中4箇所で液漏れを確認できました。
これがエンスト・アイドリング不安の原因だと思います。

腐食した電解液はそのままにしておくと広がってさらに腐食を進めてしまうので、
腐食部分をカッターナイフやピンセットなどで削り取り、洗浄液で丁寧に除去します。

(削り取る場合もガッチガチに削ると断線してしまいます…
やさしく でも削り残しは許さない!感じです…)


カローラ3



















カローラ5
























根気よくお掃除するとこんな感じできれいになります。

きれいになったら断線やパターンの消失の有無をしっかり確認します。
ここで確認をしっかりしておかないとせっかく新しいコンデンサを
つけても動いてくれません。

回路の修復が必要な場合はジャンパー線などでつないでやります。

今回は断線にまでは至らなかったようなので新しいコンデンサを付けて完成です


[お願い] 
人命にかかわるECUの修繕に関しては個人様からのご依頼受付ができません。
必ず整備工場経由でご依頼頂きますようお願いいたします。

「おおよその金額が知りたい」「これは作業してもらえるの?」など
気になることがございましたら、お気軽にお問合せください。