こんにちは、はんだ付け職人です。

 

月火水と出張で配信が遅くなってしまいました。

 

4月に紹介させていただいた「はんだ付けアート」を

取材してまいりました。

 

こちらです。(新作もあります)

山田 裕之氏の作品です。

https://godhanda.co.jp/blog/52193332-2/

 

写真では、拝見していたものの、

はんだ付けのことをある程度知る方なら

 

「ネコの耳はどうやって?」

「アリの胴体は、なぜ一体にならないのか?」

「足を付けるときに、他の足はとれちゃわないの?」

「骨組みに肉付けされてる?」

 

という疑問は当然沸いてくると思います。

(・・と言う、私もそうです)

 

というわけで・・

思い切って見学に行ってまいりました。

 



なんと、今回、特別に作成している風景を

ビデオで撮影させていただきました。

 



アリンコを作るところを見せていただいたのですが

 

「なるほど・・」と

うなるポイントが多かったです。

 

なんでもないように見えて、

熱の逃がし方や、タイミングが絶妙なんですね。

 



山田さんは、相当「虫」に精通されているそうで

写真などを見なくても、虫の体の構造が

頭に入っているそうです。

 

現在もたくさん飼育されているそうです。

(私も、小学生のころは虫オタクでした・・)

 

ハンダゴテはHAKKO936をお使いですが

「はんだ付け職人のハンダゴテ」でも

3Cをお使いになれば、同じことが可能です。

 



うちのはんだ付け職人さんたちにも挑戦してもらいましょう。

 

これは、流行るかもしれませんね。

 

皆様のヒントになれば幸いです。

 

(youtube動画)

 

では、明るいはんだ付けを!