ecu①
















自動車ECUの手術です。いつも弊社に持ち込まれるECUは大体電解コンデンサの液漏れ・膨張といった症状が多いのですが、今回はなんと!チップ抵抗が焦げてしまった…というものです。写真↑の右側の丸印にあるチップ抵抗とその周辺が真っ黒、ピンセットで少しさわると炭化してしまったチップ抵抗の一部分がポロポロとれました…。

ecu②






























顕微鏡で確認するとチップ抵抗の型番は判明したので、新しいチップを取り付けます。が、パターンはすでに消失してしまっているので回路を辿りカッターナイフでレジストを剥き、銅部分を露出させ予備ハンダをします。

次にリード線をL字型に曲げ、長い方を回路に沿ってハンダ付けし短い方をチップ抵抗にじか付けすることでパターンを使わなくても回路が繋がれました。

[お願い] 
人命にかかわるECUの修繕に関しては個人様からのご依頼受付ができません。
必ず整備工場経由でご依頼頂きますようお願いいたします。

「おおよその金額が知りたい」「これは作業してもらえるの?」など
気になることがございましたら、お気軽にお問合せください。