今日は、はさみはんだによるチップコンデンサのはんだ付けの様子を
映像でご覧いただきましょう。



鉛フリーはんだを使用する際には有効と言われている手法です。
かなりのんびりとした、作業の様子がわかるかと思います。

撮影は、ビデオカメラの小さなモニタを反対に向けて
行いましたのでモタモタしておりますが
危なげなくはんだ付けしているのが、わかるかと思います。

はんだ付け条件は
鉛フリーΦ0.3mm(スズ銅ニッケル、ゲルマ)
ハンダゴテHAKKO951 
コテ先2.4D 
コテ先温度330℃ です。

チップLEDのはんだ付けなどは、
ほとんど同じ作業になります。

まず、ランドに予備はんだを行っていますが
糸はんだを、最初にランドにデンッと置いた上から
コテ先でそっと押えますと、簡単に予備はんだが行える様子がわかります。

最初に熱したハンダゴテをランドに当てると
ランドが酸化してしまい、はんだが乗らなくなってしまうことが
よくあります。

コテ先温度が高過ぎる場合にはもちろんですが
基板の熱容量が大きい場合にも、起こりやすい現象です。

その点、はさみはんだの手法は最初にランドにフラックスが
流れてランド表面の酸化膜を除去してくれますので
そうした不具合が起こりにくくなります。

※逆に言うと、はんだはフラックスがないところへは流れません。

自動車のエアコンパネルのLED交換などでは
よく、基板のパターンを焼きすぎて剥離させたり
消失させてしまったりする方がおられますが
こうした映像がお役に立つかもしれません。

D型コテ先の形状も案外、こうしたチップ部品にマッチすることが
ご理解いただけるのではないでしょうか。

※もちろん、鉛入りの共晶はんだを使えば
 もっと簡単に作業することができますね。

先週、立て続けに自動車エアコンパネルのLEDのはんだ付けについて
ご質問をいただきましたので紹介させていただきました。


では、明るいはんだ付けを!