e6328966.jpg

※こちらの記事は2007年5月9日に公開した記事をリニューアルしたものです


[お願い] 
 ECUの修繕に関しては個人様からのご依頼受付ができません。
 必ず整備工場経由でご依頼頂きますようお願いいたします。

 

☆ ご依頼

輸入車のエンジンコンピュータ用のROMを入手したのですが、
当然のことながらECUのオリジナルチップは基板に半田付けされています。
そのまま交換してもよいのですが、異常があった際に元に戻せるよう
ソケットに交換しておこうと思います。

多少の半田付けの経験があったものでソケットを入手して
まず交換しようとしたのですが、考えが甘かったようです。
悩んでいたところで御社のページを見つけました。

事例を読ませていただくと、
2007年03月28日BIOSRAMを PLCC32ピンソケットへ換装」が、
まったく同じ事例のようです。(今回の私のお願いは44ピンですが)

以上のようなお願いですが、対応いただけますか? 
OKであれば車からECUを取り外して、
当方が入手済みのソケットとともに送付させていただきます。

閑話休題
もっと早く御社を知っていればと思います。
実は最初に自分でやろうとした際には、
加工中に車がつかえなくなることが嫌で、
念のために予備のECUをオークションで購入して加工しました。
案の定基板のパターンを壊してしまい、
一個丸ごと無駄になってしまいました。


☆ハンダ付け職人 仕事談

ホットエアーによるリペア装置がないと
ROMを取り外すのが難しいですね。

PLCC44ソケットも 樹脂部にコテ先が触れないように
ハンダ付けするのが なかなかやっかいでした。



☆☆☆

はんだ付けでお役に立てるなら
お気軽にご相談ください!

こちらからご相談くださいませ!

ご連絡お待ちしております。